注文住宅の地鎮祭・上棟式 | 株式会社タウンズホーム 千葉の注文住宅 タウンズホーム 自然素材の家 工務店千葉
 
Works タウンズホームの家創り

注文住宅の地鎮祭・上棟式

地鎮祭・上棟式とは


注文住宅のような新築住宅を購入する場合、通常は地鎮祭や上棟式などを行います。
住宅会社などによって手順は変わりますが、大まかな流れはだいたい似ています。
注文住宅で行われている地鎮祭、上棟式を紹介します。

地鎮祭について


地鎮祭は工事の無事・安全を祈願すると共に、建物や家族の繁栄を祈る儀式のことです。
「鎮」の字は、落ち着かせる、静める、といった意味合いがあり、地鎮祭は土地(土地の守り神)を落ち着かせる儀式となります。

地鎮祭では着工前に神職の方を迎え、お供え・祝詞をあげます。
その後お祓いを行って、最初の鍬入れを行います。
吉日を選んで行われることが多く、大安、先勝などの暦を見て日取りを決めていきます。
時間帯は午前中が良いとされています。

上棟式について


上棟式は建物の守護神や匠の神を祀り、棟上げまで工事が終わったことに感謝して、建物が無事に完成することを祈願する儀式のことです。
一般的に新築の家の土台が完成し、柱、梁、桁といった骨組みが完成した後に、棟木を設置して補強する時に実施します。
実際は、建物の種類や構造などによって異なるようです。

上棟式のような儀式は、平安時代の頃から行われていました。
それ以降中世を経て、江戸時代になっても盛んに行われて、建築儀式を代表する祭り事として現在も引き継がれています。
かつては建築儀式の種類もたくさんありましたが、時代の流れとともに、儀式の内容も変化してきています。

式の内容、流れについて


上棟式や地鎮祭は、前述のように建築工事に先立って行われる儀式です。
建築物が無事にその場所に建っていられることを願うために行い、一般には神式によって神主さんが取り行います。(仏式やキリスト教式で行うこともあります。)

依頼者から特に要求がない限り、建設業者が現場近くの神主さんに依頼することが多いです。
儀式で用意するものは、一般的に「米」、「塩」、「清酒」、「魚」、「野菜」、「果物」などです。
野菜は大根、人参、蓮根など、また果物は季節のものを用意することが多いです。

上棟式や地鎮祭は昔から行われている伝統のある儀式なので、ご存知の方も多いことでしょう。
実際の式の流れはケースバイケースであり、時間が長かったり短かったりと、それぞれの現場によって異なります。



  • TEL
  • CONTACT
  • ACCESS