シックハウス症候群を防ぐ | 株式会社タウンズホーム 千葉の注文住宅 タウンズホーム 自然素材の家 工務店千葉
 
Works タウンズホームの家創り

シックハウス症候群を防ぐ

シックハウス症候群とは?


シックハウス症候群とは、住宅の気密性や室内の空気汚染に伴い、様々な健康障害が起こってしまう総称を言います。
新築や増築した住居に起こることが多く、換気が十分に出来ていない場合や室内にカビやダニ、有害物質などが発生することで症状が現われてきます。
最も健康被害が大きいのが、ホルムアルデヒドという科学物質です。

シックハウス症候群にかかってしまうと、のどの痛みや目やに、頭痛、めまい、吐き気、息苦しさなどを感じることがあります。
これらの症状は、風邪や花粉症、自律神経失調症に似た症状となり、間違われることもあるので注意が必要です。

シックハウス症候群の法律改定


シックハウス症候群が社会問題となったことで、2003年7月に建築基準法の規定で「シックハウス対策」が義務づけられました。
今までも指針値はあったものの、強化されたことでクロルピリホスという化学物質を使用した木材素材や防蟻剤などの使用が禁止になったり、ホルムアルデヒドを使った合成樹脂や接着剤を使用する場合は量や範囲を規制したりするなどの処置がとられました。
また新築住宅のみだけでなく、リフォーム住宅でも同様の規制が適用されています。

シックハウス症候群にならないための対策は?


シックハウス症候群にならないための対策として有効なのは、こまめに換気をすることです。
いつも窓を閉めきっている場合、室内の化学物質の濃度が高くなっている可能性があります。
なので、朝起きたら窓を開けて換気してから戸締まりをして外出し、帰宅後にまた窓を開けて換気すると良いでしょう。

窓を開けて換気扇を回すことで、室内の空気を早く入れ替えることができます。
他にも、季節の変わり目などに定期的にエアコンの掃除をしたり、ソファーやじゅうたんの汚れをしっかりと掃除機で吸い取ったり、ぬいぐるみなどは定期的に洗濯して天日にしっかりと干すことでシックハウス症候群の原因となるダニやカビを防ぐことも可能です。
健康的に過ごすためにもこれらを習慣にしましょう。