注文住宅の電気配線の考え方 | 株式会社タウンズホーム 千葉の注文住宅 タウンズホーム 自然素材の家 工務店千葉
 
Works タウンズホームの家創り

注文住宅の電気配線の考え方

住宅の電気配線の考え方



キッチンやバスルーム、その他の間取りにだけ気を取られていると、肝心の電気配線が非常に使いにくい場所に追いやられていたり、数そのものが足りなかったりすることがあります。
せっかく注文住宅で新築するのですから、できる限りそのような事態は避けたいもの。
それでは、注文住宅における電気配線の考え方をまとめてみることにしましょう。

実際に家具をレイアウトしてみましょう


注文住宅の平面図ができあがったら、まず、実際にどの位置にどの家具を置くのか?電化製品はどこに置くのか?図面上でレイアウトしてみましょう。
一般家庭で最低限必要とする電気配線は、テレビ、冷蔵庫や電子レンジなどのキッチン用品、オーディオ機器、パソコン、携帯電話充電用などが挙げられます。案外見落としがちなのが掃除機用の電気配線です。

レイアウトを行うときのコツは、これらの電化製品の実際の大きさを頭に入れて、できるだけ正確に行うということ。
たとえば、冷蔵庫が予想外に大きかった場合などでは、冷蔵庫に電気配線が塞がれてしまい、非常に使いにくい状態となることも考えられますね。

クローゼットと電気配線について


どこでもお好きな位置に電気配線を作ることができるという点、これは注文住宅の大きな強みです。
ここで家具だけではなく、もうひとつ注意して頂きたいことがあります。

それは、クローゼットと電気配線の位置。
たとえば、クローゼットのすぐ近くに電気配線を作った場合では、クローゼットの開閉と同時に電気配線を使用することができなくなるということも考えられます。
つまり、作ったまではよかったけれど、電気配線そのものが死んでしまった状態になることもあるということです。

注文住宅でクローゼット付近に電気配線を作る場合には、クローゼットの開閉を考え、余裕を持った位置に電気配線を配置しましょう。



  • TEL
  • CONTACT
  • ACCESS